タウン情報はこちら
~地元密着ならではのタウン情報や豆知識をお伝えしております~
=================================
●飲食店編
=================================
・バーガーキング MEGAドン・キホーテ大森山王店 大田区山王3-6-3
MEGAドン・キホーテ1階に2021年3月9日OPENしました。
元々は夢庵だった跡地に、あのバーガーキングが大森エリア初上陸です。
バーガーキングと言えば、やっぱりワッパーから食べましょう。
タマネギ、トマト、パティの織り成す重厚で素材を生かしたハンバーガー。
特に100%ビーフのパティは炭火で焼くので香ばしい薫りが特徴的で
少し大人向けの味付けかもしれません。
ボリュームも満点で某M社とはまた違った美味しさが楽しめますよ。
=================================
・新世界 焼肉ホルモン ぺごぱ(焼肉) 大田区大森北1-10-9
大森MILPAアーケード内に2021年3月7日OPEN。
オープニングキャンペーンで最初の3日間は飲み物無料の情報が。
詳細はまだまだ謎に包まれていますが、お肉好きは見逃せない。
焼肉屋さんは換気設備がいいのでコロナ禍に外食でも少しだけ安心ですね。
=================================
ノーマルたい焼きはあんこたっぷりで150円とリーズナブル。
大森北口を出てすぐ目の前なので、ついつい手が出てしまう誘惑のお店。
季節に合わせて限定商品も豊富で、時には「えっ」と思う組み合わせ
メニューも。
スタンプカードもあり20個貯めるとたい焼き1個と交換可能、
20個なんてあっという間なのでリピートするなら必ず作りましょう。
さらに大森店のみの期間限定ですが雨の日イベントもあり
雨の日に購入すると雨の日カード進呈、3枚集めるとたい焼き1個と
交換できますよ。
===================================
・ひつじの木(ラーメン) 大田区大森北1-3-9春日ビル1F
大森駅東口、喫煙所のある三角広場の目の前です。
珍しい豚骨を使わない、100%羊肉がウリの味噌ラーメンのお店。
白味噌赤味噌の2種がベースで、コクがありながらも
羊独特の癖は思いのほか少なく、美味しくいただけます。
味噌ラーメンのお店が少ない大森駅では貴重なお店ですね。
とは言ってもラム肉なので好き嫌いは二極化するかもしれません。
===================================
・十六夜/いざよい(居酒屋) 大田区大森北1-12-3山田商店ビル2F
元々は「月」という店名でしたが店主さんが独立して屋号変更。
今は「十六夜」という店名で営業しています。
こじんまりした店内ですが、女将さんの気配り心配りがとても居心地の
良いお店です。
日本酒とワインをベースに、そこによく合う自家製のおばんざいも豊富。
おまかせセットもあるのでメニューに悩んでも安心です。
ランチ営業やUberEatsも対応しているのが嬉しいですね。
ちなみにメニューはこちらからもご覧いただけます↓
https://tukiomori.web.fc2.com/
また3階部分(約15㎡)は個室として利用可能で
飲食時の利用はもちろん、それ以外でも日中の
テレワークなどの時間制レンタルルームとしても利用可能なんです。
====================================
ドライカレーとパスタが売りのお一人ご家族でもどちらでも入りやすいお店。
ランチタイムはご飯大盛りが無料なので沢山食べる方にはオススメです。
更にスタンプカードを利用すると5食でカレーかパスタが1食無料。
飲み屋街を抜けていくので少し分かりずらい場所かもしれませんが
大森の有名な老舗喫茶店ルアンのお隣です。
======================================
大森駅北口徒歩20秒でついつい仕事帰りに立ち寄りたくなるお店。
アットホームな雰囲気で、NBA好きのちょっと強面だけど気さくな店主がお出迎えしてくれます。
お得なワインセットや新鮮なお刺身など、メニューも豊富で
名物の辛味おでんは寒くなると恋しくなる一品、地元では有名です。
====================================
元々はお蕎麦のゆで太郎の跡地に2020年10月新規OPEN。
大森では初の生姜醤油ラーメンのお店です。
生姜はそこまで強く主張せず、醤油のキレと甘味が相まって
どこか高級な和食を食べたような後味を醸し出します。
メニューには和え玉もあるので、少し足りない時や
味を変えて楽しみたい時など、飽きない美味しさを楽しめます。
新丸子にある名店「麺や でこ」姉妹店のようでお昼時は行列にご注意ください。
====================================
大森駅からは少し歩きますが、桜新道沿いの御飯処。
まさに地元の定食屋さんというイメージで温和な店主さんが切盛りしています。
揚げ物を中心にしたガッツリメニューも豊富で
お昼時にはサラリーマンや職人さんですぐ満席になるお店。
オススメはサービスランチのミックスフライ定食がなんと700円。
夜は仕事帰りのちょい飲みでもご利用できます。
====================================
・餃子の金猫(餃子店:持ち帰り専門) 大田区山王2-2-11
2020年9月に駅前にOPENした珍しい持ち帰りの餃子専門店。
モチモチ皮に野菜の旨味とお肉のジューシーさが詰まって
食べやすいサイズ感で何個でも食べられるような軽さの美味しい餃子。
生餃子や冷凍餃子以外にも、焼売やチャーシューや煮卵などなど
おつまみセットに醤油ラーメンセットなどメニューも色々楽しめます。
====================================
●スーパー編
====================================
大森駅山王側の駅前にあり、山王の住宅地に住む方に重宝されているスーパー。
山王エリアはスーパーが少ないのでここで買い物をしてから帰るのがおすすめです。
会員カード(OZカード)を作ると100円で1ポイント貯まり、
ポイントでのお買い物や月1回の換金日に現金に替える事も可能。
====================================
池上通り沿いの中央エリア、近隣はご家族様世帯が多く住まわれています。
曜日によって冷凍食品の割引デーや、1ヶ月値段据え置きの月間お買い得品、
またサミットアプリ利用で更にお得なクーポンもゲットできます。
建物には駐車場やエレベーターもあるので車椅子の方でも安心です。
時には全国特産品フェアもあり地域のお菓子などの特売も見逃せません。
====================================
大田区中央の旭通り沿いで地元で人気の格安スーパーです。
特に魚コーナーは鮮度抜群で種類も豊富、他のスーパーを利用していても
お魚だけはここで買う方も多いようです。
店内は少し狭めですが、中央エリアに住むなら一度は利用する価値あります。
ツイッターから特売チラシを確認できるので掘り出し物をチェックです。
====================================
・MEGAドン・キホーテ大森山王店(総合ディスカウントストア) 大田区山王3-6-3
元々はダイシン百貨店だった場所に出来た大型商業施設。
言わずと知れた驚安の殿堂は朝8時から深夜3時までの営業で
仕事で帰りが遅い方などにも重宝されています。
同建物3Fにはニトリも併設しているので、引っ越後には
何かとお世話になる事間違いなしです。
====================================
●その他編
====================================
・3COINS アトレ大森店(300円ショップ) 大田区大森北1-6-16アトレ大森2F
皆様ご存知の300円ショップ、通称「スリコ」。
大森の駅ビルアトレ内にも店舗がございます。
毎月800種類の新商品が開発されているそうでビックリですね。
先日の特番で知りましたが、開発スタッフ一押しはワイヤレスイヤホンとの事で
費用はなんと1650円、300円ショップとは言え300円以上の商品もありますが
これがコスパ良でけっこう人気なんですよ。
====================================
・ココカラファイン大森店(ドラッグストア) 大田区山王2-8-26
池上通り沿い、スーパーOOZEKIのお隣、弊社クレアクレイスの入ったビル1階です。
マル得情報お届けします!
現在あの韓国コスメ『プログロス』がなんと半額ディスカウント中!
ハチミツの甘い香りに癒される、今話題のスキンケアアイテム♪
いつ売り切れるか分かりません!
※これは2021.2.7現在の情報です
====================================
・清浦さんの坂(史跡) 大田区山王2-7-15付近
池上通りの山王口信号を通り沿いに南下し約140mほど
目印はみずほ銀行と弊社クレアクレイスのビルの間の
小道に入ると写真の標識が見えてきます。
清浦さんって誰?ってなるかと思いますが
第23代内閣総理大臣の清浦奎吾さんの事でした。
大正から昭和にかけ、この坂の中腹右側に居住していたとの事で
この坂の名前が付いたようですね。
もともと坂の多い山王エリアには色々な由来の名前の坂が
隠れているので調べてみるのもまた一興です。
====================================
大森駅西口を出てすぐ目の前。
タクシー乗り場の向こう側に渡ると見える階段が天祖神社の入口です。
かなり急勾配な階段を真っすぐ上ると拝殿となりますが
あまりに急な角度の為、脇の迂回路を利用した方が安全。
(ただしこちらも階段となります)
境内はこじんまりしているものの、高台で風も通り
木漏れ日なども穏やかで憩いの場としても利用できます。
====================================
大森駅の東口、大井町方面へ線路沿いに伸びる細長い公園。
その長さは約600m以上で途中途中に遊具や広場が点在しています。
最近は写真のようなお洒落モニュメントも設置、映えます。
また春には桜並木が綺麗に満開となりお花見スポットにも早変わり。
散歩コースとしても利用できる公園です。
子供に嬉しい都内では貴重なキャッチボールが出来る広場もあります。
====================================
お役立ち情報